心臓の電気現象(刺激伝導系)を調べます。心臓は、全身に血液を循環させるポンプとして働き、その指令を送っているのが「洞結節」という部分です。そこから電気刺激を発生させ、その刺激によって心筋が収縮し、全身に血液を送り出します。その心筋の微弱な電気的変化を体表に装着した電極から検出し、波形として記録したものが心電図です
心電図検査(ECG)

検査でわかること

この検査では心筋梗塞、不整脈、心筋虚血などがわかります。

検査方法

胸と手首と足首を出した状態でベッドに仰臥位で寝ていただきます。次に電極を装着し、安静にした状態で約10秒間記録します。

ホルター心電図検査について

不整脈や狭心症などが疑われる場合、短時間の心電図ではわからないため、携帯型の装置をつけたまま1日24時間日常生活を送っていただき、心臓の動きを記録します。